娘、高校生になりました:ゆるゆる家庭学習で塾に行かずに入った高校の偏差値は?

娘は2020年4月に高校生になりました。

中学生の間は一度も塾へ行かず、市販の問題集のみ使用し、高校入試も塾なしのまま受験を終えました。

実際に受験したのは2校です。1つは今入学した学校で合格をいただき、もう1つは残念ながらご縁がなかった偏差値70超えの学校でした。

合格をいただいた今通っている学校は、高校偏差値ランキングでは65程度(ランキングによって記載が異なり、大体68~62)となっています。

大学進学実績を見ると、半数以上はMARCHレベルより上の大学に合格しているようです。

 

さて、そんなゆるゆる家庭学習で高校生になった娘が、先日東進さん主催の全国統一高校生テストを受けましたので、結果を公表したいと思います。

 

スポンサーリンク

2020年6月全国統一高校生テスト高1生部門の結果

6月21日、とある東進ハイスクールの校舎で英数国の3教科受験しました。

3教科偏差値が受験者の中では57.5、大学共通テスト換算偏差値63です。

英語のリスニングが非常に点数が悪く、足を引っ張っています。

リスニング・・・どうしたんだろう?

本人いわく、すごく速かったと。

でも、リーディングもすごく良いというほどではありませんでした。

文法や英文解釈をしっかりつめていく必要がありそうです。

今回は国語がすごく良かったです。

なんでも、学校の現国の授業でやったことを、素直に実践してみたとのこと。

現国の先生の授業がとてもおもしろいそうで。

数学は標準偏差の数値が高く、かなりばらつきがありますね。

正解率が高い問題も数問落としています。

今後は模試もたくさんうけて、出題形式や時間配分に慣れていかないといけないようです。

 

英数国で順位が上位22%ぐらいの位置にいます。

このテストの位置付けがどういったものかわかりかねますので、この結果をどう受け止めるべきかわかりませんが、評価は全体的に甘めな感じ?でしょうか。

合格有望圏がほんとなの?っという記載になっています。

 

英語が良かったら、早慶もいけてた?

まだ1年生ですし、この判定はまあ、真剣には受け取らないようにしといたほうが良さそうですね。

総評としては、どれもまったく足りていないという位置にいるようです。

 

予備校に頼らず、大学入試は突破できるか?

う~ん、難しいでしょうね。

大学入試改革や、首都圏私大の定員厳守規制によりこの数年、大学入試を取り巻く変化が大きくなって、以前に比べてすごく厳しくなってきています。

おそらくこの状況はまだ数年は続くと思われますので、今後も厳しい入試になりそうです。

 

今はコツコツと家庭学習や学校の課題に追われていますが、予備校への通学も視野にいれないといけないかなと考えています。

効率よく勉強を進めるためには、専門家のアドバイスが必要になりそうです。

 

数学は、おなじみのチャート式でコツコツ進めているようです。

 

英語はこのあたりかな。

 

 

この英語の教材シリーズがすごくいいので、また別記事で紹介しますね。

 

 

 

 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする