娘中1学年末考査の結果と学年内申点、そして英検3級合格

娘も中2になり、4か月が経とうかというところですが、中1の学年末試験の結果と学年評定(内申点)についてお伝えします。

また、1-2月(2018年)に初めて英検3級を受験しましたが、1回目で無事合格することができました。

中1後期中間試験結果についてはこちらです。

娘中1後期中間試験結果と外部模試や実力テストの結果など
昨年11月に実施された現在中学1年生の娘の後期中間試験の結果と、年明けに受験した外部の模試、1月に実施された実力テストの結果についてお伝えし...

スポンサーリンク

中1校内学年末考査の結果

いつも学校からもらう用紙をアップしていましたが、今回からは数字のみの記載とさせていただきます。

5教科得点
国語 100点  
社会 88
数学 89
理科 90
英語 100

5教科合計 467点

5教科偏差値 64.7

学年順位  上位4%

数学が得意だという割には、いつもあまりぱっとしませんが、国語と英語が100点でしたので、5教科合計が前回から49点もアップしました。

また、学年順位についても、前回の後期中間では上位12%ほどの位置でしたので、大幅に順位アップしました。

学年末ということもあり、今まで以上にがんばったようで、家庭学習の時間もいつもより多かったようです。

中学1年学年評定(内申点)

学年末評定(内申点)は、9教科合計41(45点満点)でした。

わが家が住む県では、公立高校の入試では中学1年の内申点も判定に使用されますので、今回の学年末考査にも力が入っていた理由のようです。

体育が3でしたので、ここはがんばってせめて4に上げたいなというところですが、体育苦手なので仕方ないのかな…。先生にどうしたら4になるか、聞いてみたいと思います。

英検3級合格

初めて英検に挑戦したのですが、無事3級に合格することができました。

(2018年1月筆記、2月面接)

あまり英検対策の勉強はしなかったのですが、ラジオ講座の基礎英語のおかげで合格できたと思っています。

ちなみに娘は中1の間は、基礎英語2をメイン(ラジオ放送+テキスト)で学習していましたが、基礎英語1は下の子と一緒にラジオ放送を聞く程度、基礎英語3を車に乗った時などにストリーミング放送を聞く程度、で1年間やっていました。あとは学校関連の学習(授業、宿題、定期考査対策)しかしていません。

中1で3級に合格できたのは、やはり基礎英語を小学5年生から3年聞き続けたからかなと思います。(小5小6の2年間は基礎英語1だけです。)

基礎英語を聞き続けるというだけでも、英語の力はしっかりついていくのだなと実感しています。

どうか皆様も途中であきらめないで、細く長く基礎英語学習を続けてみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする