今までと現在の取り組み 中1娘 基礎英語3年目

この4月から中学生になった娘は、学校でも本格的な英語の授業が始まりました。

4月はまだのんびりしたペースでしたが、5月の連休明けぐらいから、単語の小テストなども始まりました。

現在、娘が英語に関して学校の勉強や基礎英語も含め、どれぐらいのことを学習しているか紹介したいと思います。

スポンサーリンク

現在の取り組み 中1娘の場合

基礎英語2

今年で基礎英語学習は3年目に入り、4月から基礎英語2を聞いています。

前年度までの基礎英語1とレッスン内容もガラリとかわり、なかなか難しくなっています。

朝6:15の本放送を聞いています。

基礎英語2は1つのレッスンを2日にかけて学習するスタイルで、月火、水木で1レッスンずつ、金曜日はその週で学んだ文法についてくわしく学習します。

ストーリー本文も基礎英語1の2倍ぐらいの量になっていますし、新しい単語もどんどん出てきます。1~2年目のゆるゆる学習よりは、しっかり学習になってきています。

といっても、15分間の放送をしっかり聞きながら学習し、復習はその後5分程度、あるいは夜に少しといった程度です。学校の宿題もたくさんあるので、基礎英語にはあまり時間はかけられません。

今後はテキストについているCAN-DOリストカードを活用していこうと思っています。

その他の英語に関する学習内容

もちろん、学校の勉強があります。宿題にワークブックをしたり、単語テストの勉強したりしています。1日に学校の英語の勉強に関しては、30分ほどの時間をかけていると思います。

それ以外の自主的な取り組みとしては、中学生で習う単語の本「中学英単語をひとつひとつわかりやすく」と、熟語の本「ランク順中学生英熟語430」をやらせています。

語彙については、多ければ多いほど英語の理解力が高まっていきますが、やみくもに語彙ばかりやっても面白くないですし、時間もかかりますので、普段はすきま時間にちょこちょこやりつつ、長期休みなどを利用して1冊を繰り返すといいと思います。

「中学英単語をひとつひとつわかりやすく」は音声CDがついていますので、iPodに落として聞きながら発音しています。毎日少しずつも使いつつ、まとまった時間のあるときに最初から最後まで流して聞いています。時間があるときは2度3度と繰り返します。中学1年生になる前の春休みにけっこう聞いていました。

「ランク順中学生英熟語430」はCDはついていませんが、出版社のサイトから音声がダウンロードできます。ダウンロードした音声をiPodに落として、単語の本同様に、流して何度も聞いています。こちらは無料のスマホアプリもあり、アプリでは簡単な確認テストができます。

こちらは、文単位で覚えるので、覚えやすいようです。基礎英語のCAN-DOフレーズとかぶっているものも多いようです。

過去の取り組み

娘が小学生の間に取り組んだ内容ですが、このページで紹介している通りの方法で、小5で基礎英語1を聞くだけ、小6で基礎英語1の2回目をやりました。

それ以前では、小学1年生の時に、個人のオーストラリア人の先生の英語教室に1年間通いましたが、全く意味ないと感じたので辞めました。ここでの経験は全く娘の英語力には役に立っていないと感じます。今思うと、学校の英語の授業程度のレッスンに、毎月5千円も払ってもったいなかったです。

1年目 基礎英語1

最初はある程度、やり方は本人に任せていたのですが、いつのまにか放送を聞きながら文章を書き写すようになりました。しかし書くことに集中してしまい、聞くことがおろそかになっていましたので、書くことはやめさせて、聞くだけを徹底しました。途中からは、レッスンで発音を促されたり、単語のところでは自然と発音するようになっていました。

毎日18:45からの放送を「ただ聞くだけ」を、1年間続けることができました。

ラジオ放送は、再放送の週が、年間2回か3回ぐらいあり、夏休みの8月は復習月間で4月から7月のいくつかのレッスンがピックアップされ再放送されるのですが、復習にもなりますし、とにかく継続して聞くことができました。

2年目 基礎英語1 2回目

小学6年生になり、はじめは夕方の放送を聞いていましたが、夏休みぐらいから朝6:00からの放送を聞くようになりました。起きるのが放送開始ぎりぎりの時もありましたが、ひとりで起きて、なんとか毎朝がんばって聞いていました。

前年度の基礎英語1と講師が代わり、内容もガラリと変化しましたが、ストーリーの楽しさに引きこまれていました。

2年目の基礎英語1では、1年目の聞くだけからすこし発展させて、ストーリーを音読したり、単語を書いてみたり、CAN-DOフレーズを何度も暗唱させたり、CAN-DOリストカードを活用して、日本語を見て英語で答える、ということも始めました。

といっても、放送を聞く以外は、時間にして毎日10分程度の復習をしていたというところでしょうか。特別な復習タイムを設けるわけでもなく、時間のある時にちょこちょこしていたという感じです。

基礎英語を2年続けて効果はあるか?

2年続けて、あくまでも、娘の場合ですが、効果は確実にあるといえます。

まず、発音が英語らしい発音になっています。学校の英語の先生の発音はちょっと変だと言っていますので、英語を聞き取る力はついてきているようです。

知らない単語でも、なんとか読もう、発音してみようとします。類推する力がついてきているということです。

息子が使っている今年度の基礎英語1のテキストの本文を見せて、初見でほぼ読むことができますし、意味を理解できます。(ストーリーは毎年変更しますので、前年度とは全く違う内容です。)

実際にどれぐらいのレベルかはまだわかりません。英検3級はまだ難しく感じるぐらいでしょうか。しかし、学校の勉強に対しては、全く苦手意識もなく、ついていけているようです。

文法に関しても、特に文法としての勉強はしていませんでしたが、学校のワークブックをやる時など、「あ、これ基礎英語で何回もでてきた~」とか言っているので、下地はできているのかなと思います。

来週、学校の中間試験があります。初めての試験ですので、どんな問題が出るのかもわかりませんが、どのぐらいの点数がとれるのか、楽しみです。

こちらも参考になさってください。

基礎英語1を2年間続けた効果:一番何が効果あるの?
実際、基礎英語聞いて効果あるの?どんな効果なの?と気になっていらっしゃる方がいると思います。 うちの娘の場合ですが、現状では、やって損はな...

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする