
高校生に超おすすめ:新しいNHK「ラジオ英会話」 会話に役立つ英文法講座
今年度(2018年度)から「ラジオ英会話」が新しいプログラムになりました。 講師が変わり、内容もガラリと変わって、前年度までの「ラジオ英会...
今年度(2018年度)から「ラジオ英会話」が新しいプログラムになりました。 講師が変わり、内容もガラリと変わって、前年度までの「ラジオ英会...
4月2日より、NHKラジオ講座の「基礎英語1」は新しいプログラムが始まりました。 「基礎英語1」は中学1年生や初級レベルの人が対象の講...
昨年11月に実施された現在中学1年生の娘の後期中間試験の結果と、年明けに受験した外部の模試、1月に実施された実力テストの結果についてお伝えし...
小学生からおすすめしているNHKラジオ英語講座の基礎英語ですが、今年度のプログラムも残すところあと2か月となりました。 4月か...
時期としては、ずいぶん遅くなってしまいましたが、記録として、現在中1の娘の前期の期末試験(校内定期考査)の結果です。 学年順位...
NHKラジオ講座の良さはわかった、基礎英語を聞き始めた、でも毎日聞くということが続けられない、気付いたら聞かないまま1か月過ぎてしまった・・...
高校2年生の時、オーストラリアに短期留学しました。 夏休みに希望者だけ行く旅行で、約2週間の日程で旅費が25万円ぐらいだったような気が...
漢字のとめ・はね・はらいや書き順について、小学校では厳しく指導されていると思いませんか。 はねてないだけで×、はらってないから×、と理不尽...
「取っ手が取り外しできる鍋」愛好家のくらしこです。 私が普段愛用している鍋やフライパンはほとんど、取っ手が取り外しできるタイプのものば...
11月になりました。 基礎英語1の10月の最後の回で、西園寺校長があやめのお父さんとわかるストーリーでは、それを知ったひな達の驚き方がなん...